SSブログ

わたらせ渓谷鉄道 [蔵出し]

きょうは「わ鉄」わたらせ渓谷鉄道へ撮影に行った時のものをアップしてみました。

「わ鉄」が好きで年に何回か撮影に通ったことがありました、独りで出かける事が多く気ままに行動し気ままな時間に昼食をとり、そして気ままに帰宅するという一人旅です。




2014年5月から
s-神戸駅.jpg
神戸駅(ゴウド)
コウベと書いてゴウドと読みます。
新緑の中1両編成の茶色の気動車が間もなく神戸駅に入ってきます。山間部を走るわ鉄です、山並みを縫うようにして走ります。


SLT-A77V   撮影情報 1/400 秒。 f/5.6 230 mm





2014年4月6日
s-DSC00543.jpg
上神梅~大間々間
桜が満開の頃を見計らって出かけました、上り1番列車です。

SLT-A77V  撮影情報 1/125 秒。 f/8 75 mm


「わ鉄」は現在花輪~水沼間で発生した検査用車両の脱線事故で大間々~間藤間を8日まで区間運休とし、運行再開は9日以降になるとの見通しを明らかにした。と本日の上毛新聞に掲載されていました。現在はバスによる代行運転を継続しているようです。

早期の復旧を願うばかりです。





共通テーマ:日記・雑感

そろそろかな・・・? [蔵出し]

きょうはウォーキング終了後、幾つかあった用事も午前中に済ませて、午後は久々にのんびりとしていました。




最近はカメラを持って出かける事が少なくなっています、以前は気が向くと単独でカメラ機材を持ち結構遠征をしたものです。
s-花菖蒲.jpg
花菖蒲(御布呂が池)

蔵出しになります、2015年6月12日のもの、浜川運動公園内にある御布呂が池。





s-花菖蒲2.jpg
雨上がり





s-花菖蒲3 (2).jpg
幼稚園児
色とりどりの花菖蒲?
園内には子供たちの元気な声が響き渡っていました。

確かこの時は、花菖蒲の見頃は過ぎていたと思います。となるとそろそろかな・・・?。
来週あたりに出かけたいものです。

[カメラ] α7
レンズ(Ai AF-S Nikkor ED 80~200mm F2.8D)
 〃  (Ai AF-S Nikkor ED 28~  70mm F2.8D)


マニュアルフォーカス
ニコン用レンズアダプター使用、オートフォーカスは使えません



共通テーマ:日記・雑感

渓流の彩 [蔵出し]

きょうは朝からはっきりしないお天気、午後になってもどんよりした曇り空、雲間から日が差したのは本当にわずかでした。








s-照葉峡.jpg
照葉峡
紅葉時期にはカメラマンで賑わう照葉峡。(蔵出しから)
2013.10.17のものです、雨上がりを狙って仲間と遊んできました。








s-滝雨上がり.jpg

雨上がりのせいか水が少し濁っておりますが、いつもなら小さな滝も音を立てています。
水しぶきでレンズを拭き拭きの撮影。

今年の照葉峡はどんな感じだったのか、気になります。
来年には紅葉前線を確認しながら出かけてみたい場所です。ただし道路が狭く車は数多く駐車できない場所でもあります。
狙い目は早朝~午前中いっぱいです。








s-DSC00143.jpg

守拙
(セツヲマモル)
こちらは先日の文化協会芸術祭に出陳した小作品、今回藤岡市役所内に飾られることとなりました。
拙作ですが来年の3月までの展示になります。
はがき大サイズです

[カメラ] 照葉峡 NEX-5R
    その他 RX-100



共通テーマ:日記・雑感

丁度1年前 [蔵出し]


本日は町内会の公園清掃から始まりましたので、散歩は9時半頃からとなりました。天気に誘われて公園内は子供さんで賑わっておりました、帰りには駐車場が満車状態です。
家族で出かけて芝生の上で寝転んだり、ボール遊びをしたり、お弁当を持参して1日過ごすには絶好の場所でもある群馬の森。






s-覚満渕2.jpg

覚満渕にて
赤城山の覚満渕にて撮影したものです、丁度1年前になります。
2015/10/16の朝7時頃到着、濃霧で5m先も確認できない程の視界不良の状態でした、待つこと1時間、ようやく視界が良くなったのを見計らって撮影したものです。









s-覚満渕8.jpg

覚満渕
標高は約1,360m、小尾瀬と云われています。標高が同じくらいですので尾瀬もこの時期が紅葉の見ごろとなります。
この後再び霧の世界となり木道を歩くのも大変でした。変わりやすい山の天候を感じた日です。

[カメラ] α7 
レンズ(Ai AF-S Nikkor ED 80~200mm F2.8D)
 〃  (Ai AF-S Nikkor ED 28~  70mm F2.8D)




 



共通テーマ:日記・雑感

高峰高原 [蔵出し]

以前に撮影したものから
幾分でも涼しさと思いまして紹介いたします。







s-DSC_3514.jpg
朝露の宝石
雨上がりに訪問した際のものです、まるで宝石をちりばめた様でキラキラと輝いています。
遊歩道の脇を観察してみると色々なものに出会います。








s-DSC_0054.jpg

目玉おやじ
ギンリョウソウ
多年生の腐生植物で山地の陰地に生え、高さ約10センチ。褐色の根以外はすべて白く半透明。茎は太く直立し、うろこ状の葉が重なってつく。
これも遊歩道脇にて撮影、気付かずに通り過ぎてしまう人が殆んどでした、目立たない湿った場所に自生しております。
銀竜草(ギンリョウソウ)

今年は少し忙しいせいか高峰高原には出かけていません、以前は毎年カメラを背負って撮影に出かけていました、気ままに1人で出かけることが多かったです。昼食を持参し頂上で頬張ります、食後は澄み切った青空を眺めながらうとっと昼寝(10分位)が気持ちよかったのを覚えています。

高峰高原と云ったらここを紹介しないといけません

高峰温泉です、標高2,000㍍に位置します、ここの露天風呂からのロケーションは最高です。あれだけの景色は全国でもあまり類を見ないのではないでしょうか、この温泉は自信をもってお勧めできます。
http://www.takamine.co.jp/bb/

近い内に出かけてみたい高峰高原から

[カメラ] D70&D300



共通テーマ:日記・雑感

吉野梅郷から [蔵出し]

昨日は大雪の為、散歩ができませんでしたので、午前中にいつもの公園まで出かけました。
するといやな予感が・・・。なんと入り口の門が閉ざされておりました、今日は休園のようです。
広い公園内を除雪するには除雪車が必要だし相当の手間もかかります、しぶしぶ納得して帰宅と相成りました。

帰宅後は昨日積み上げられた雪の山をスコップにて均す作業です、雪も捨てる場所がなくなり日向に投げたりして大変です。ご近所さんからもスコップでの地面を擦る音があちこちから聞こえておりました。




s-吉野梅郷3.jpg

すこし早いですが梅です
蔵出しから2009年3月10日に写真仲間と出かけた時のものです
この道をしばし歩くと目的地の「吉野梅郷」へと続きます




s-吉野梅郷.jpg

「さくら」ほど派手さは無いのですが梅の本数が半端ではありません、色とりどりでとっても綺麗です




s-吉野梅郷2.1.jpg

吉野梅郷(よしのばいごう)
JR青梅線日向和田駅から二俣尾駅までの多摩川南側、東西4キロメートルに広がる地域で、 青梅市梅の公園をはじめ、近くには吉川英治記念館・青梅きもの博物館などもあります。

吉野梅郷では菜の花や日本スイセン、福寿草等の花も植栽し、吉野梅郷花まつりも大変賑わっていました。

今年は久々に出かけてみたい吉野梅郷です。

蔵出しから

[カメラ] D300



共通テーマ:日記・雑感

良いお年を [蔵出し]

良いお年をお迎えください

s-白川3.jpg

白川郷 2006年の3月に写真仲間と出かけた時のものです




s-DSC06560.jpg

赤べこ 
今年は羊年でしたが会津地方では、古来より子供の誕生等の祝い時に「べコ」の如く重荷に耐えて壮健であれと「赤ベコ」を供えてお祝いします、また厄病除けの玩具としても親しまれています。

来年も皆様にとってよい年でありますようご祈念申し上げます。


[カメラ] D70&RX-100



共通テーマ:日記・雑感

榛名湖イルミネーション [蔵出し]

今年もあと少しで榛名湖イルミネーションフェスタ2015がスタート致します。蔵出しからのご紹介(2009/12/17)




榛名イルミネーション.jpg

この日は花火大会も実施されるとありもの凄い混雑でした、三脚を立てることもままならない程いっぱいの人出。手持ち撮影で挑戦致しました、今のカメラはお利口さんです、こんな場面でも助かります。

榛名イルミネーション2.jpg






 

榛名イルミネーション3.jpg







 

榛名イルミネーション4.jpg






 

榛名イルミネーション5.jpg





榛名イルミネーション6.jpg

この日もかなり冷え込みました、しっかりとした防寒着をお勧めいたします。



※今年の榛名湖イルミネーションフェスタ2015 の情報はこちらをご覧ください(PDF)
http://harunavi.pya.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/1a1103365b37699f89a3e1fc8935e026.pdf


[カメラ] D300



共通テーマ:日記・雑感

小田代ヶ原 [蔵出し]

日光 小田代ヶ原
(蔵出しです)

小田代ヶ原.jpg

小田代ヶ原は奥日光の中西部に位置し、標高約1,405mから1,430m。近くには戦場ヶ原があります、この小田代ヶ原は普段は覆水が無いものの、局地的な豪雨の後には一時的に湖沼が出現することがあります、この日は御覧のように草原のように草むらとなっていました。2005年の11月9日早朝のものです。車内で寝袋にて就寝し日の出前に自転車に乗り換えて(マイカー規制されている為)この場所まで向かいます11月とはいえ日光の朝はかなり冷えます,撮影の間も防寒着は必須です。
この日の貴婦人には霧氷が無くガッカリ! 残念でしたの巻

小田代ヶ原2.jpg


有名な場所です、カメラマンは早朝から沢山おりました

[カメラ] D70



共通テーマ:日記・雑感

ストック写真から [蔵出し]

以前からストックしてある写真と最近撮影した写真などをこれから少しずつご紹介していきたいと思います

仲良し.jpg
仲良し
赤城山の覚満渕へ行った際の蔵出しから、2005年の10月に訪れています、二羽のカモが綺麗な富士山のような二つの波紋を残しながら仲良くのんびりと・・・・・。ほのぼのとした一瞬でした。



 
ナナカマドと立ち枯れ.jpg
ナナカマド
「芳ヶ平」湿原への途中にてハイキングコースから撮影したものです、これも2005年10月のものです。ナナカマドの葉もすっかり落ちて赤い実だけが一段と鮮やかに見えました。
平成27年5月29日に「芳ヶ平湿地群」はラムサール条約湿地登録簿に掲載されています。

 
[カメラ] D70

nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。