SSブログ

第4回 墨盒書道展 [展覧会]


第4回展.jpg 


共通テーマ:日記・雑感

第3回 墨盒書道展 [展覧会]


ご案内.jpg




共通テーマ:日記・雑感

自然石展 [展覧会]

昨日は公民館のサークル教室へ出かけてきました。公民館入口横のミニギャラリーでは藤岡市内の収集家でつくる「愛石友の会」の展示会を行っていました。




s-DSC_1056.jpg
ミニギャラリー内




s-DSC_1057.jpg




s-DSC_1059.jpg
方解石・苦灰石・中字利石・方沸石・その他
これが自然石とは驚きです。




s-DSC_1061.jpg
石灰石




s-DSC_1062.jpg
亀甲石

亀の甲羅のようです




s-DSC_1063.jpg
三波石
雪を被った富士山に見えます




s-DSC_1066.jpg
菊花石
キクの花に似た模様

会員7人が市内外で集めた形や模様の異なる石を40点程展示しています。
藤岡公民館ミニギャラリーにて 28日まで




共通テーマ:日記・雑感

搬入から飾りつけ [展覧会]

昨日は藤岡公民館サークル展示会の搬入へ出かけてきました。




s-DSC_1019.jpg
藤岡市民ホール
パネル設置も各サークルからお手伝いを募って行います。




s-DSC_1020.jpg
壇上でのパネル設置




s-DSC01479.jpg
そして午後からは飾りつけ
各サークルごとにブースが区切られています。レイアウトを考えながら見やすいように工夫しながら飾りつけです。




s-DSC01480.jpg
書道ブースの一部
ここだけでも沢山の方が手伝いに来ます。まさに公民館パワーを感じます。

会期は2月8日(土)~2月9日(日)15:00までとなります。




共通テーマ:日記・雑感

藤岡美術会展 [展覧会]

一昨日、道の駅ららん藤岡内の花の交流館にて「藤岡美術会展」を参観してきました。




s-img20200202_15093487.jpg
案内はがき




s-DSC01465.jpg
良い天気です




s-DSC01444.jpg
会場内




s-DSC01445.jpg




s-DSC01446.jpg
併設 藤岡市内中学校美術部選抜展
西中学・東中学・北中学・小野中学美術部による選抜展




s-DSC01454.jpg
ひととき
藤岡美術会代表 彫刻家  吉田光正先生

https://yoshida-art.jimdofree.com/





共通テーマ:日記・雑感

くらしの うつりかわり2 [展覧会]

一昨日からの続きです。
ウォーキングの後に群馬県立歴史博物館へ寄ってみました。




昭和の暮らしを再現してるコーナーから
s-DSC_0996.jpg
ローラー式洗濯機
電気を使って洗濯をし洗い終わった洗濯物はローラーの間に挟んでしぼります。




s-DSC_0998.jpg
(右)電気炊飯器 (左)保温ジャー
両方とも我が家にもありました。花柄の模様が懐かしい。




s-DSC_0999.jpg
昭和のくらしの様子を再現




s-DSC_1000.jpg
竈(かまど)





2月24日まで
s-img20200130_16253437.jpg



共通テーマ:日記・雑感

目の保養Ⅱ [展覧会]

昨日の続きになります。




近現代コーナー
s-DSC_0987.jpg
昭和10年  1935年  高崎駅前凱旋道路
高崎駅西口を走る「チンチン電車」




s-DSC_0988.jpg
平成に入ってからの市役所方面から望む高崎駅西口




s-DSC_0989.jpg
大正末から昭和初年の高崎市街地(大手前通り)




s-DSC_0990.jpg
昭和30年(1955)頃の大手前通り四つ角




s-DSC_0991.jpg
平成に入ってからの大手前通り




s-DSC_0992.jpg
明治17年(1884)に開業した高崎停車場「高崎駅」




s-DSC_0993.jpg
昭和31年(1956)の高崎駅




s-DSC_0994.jpg
昭和41年(1966)に開通した高前バイパス




s-DSC_0995.jpg
昭和57年(1982)には上越新幹線が開通 高崎駅とターミナルビル

群馬県立歴史博物館の常設展示コーナーでモニターにより観ることができます。




共通テーマ:日記・雑感

目の保養 [展覧会]

本日もいつもの公園までウォーキングへ出かけてきました。
暖かな朝でした。




群馬県立歴史博物館へ
s-img20200130_15130497.jpg
散歩の帰り道に公園内(群馬の森)に在る県立歴史博物館へ

島 霞谷(シマカコク)・谷 文晁(タニブンチョウ)・金井烏洲(カナイウジュウ)・田崎草雲(タザキソウウン)他、見ごたえのある日本画展でした。




続いて常設展へ
s-DSC_0969.jpg
相澤忠洋と岩宿遺跡
岩宿遺跡の石器(複製)コーナー
昭和24年7月、岩宿遺跡で黒曜石製の槍先形尖頭器を発見する。(相澤忠洋23歳)




群馬の教育文化コーナー(高山長五郎創設 高山社養蚕学校)
s-DSC_0981.jpg
私立高山社養蚕学校資料
(右)養蚕日誌 (中)養蚕改良高山社規則 (左)私立高山社養蚕学校規則




s-DSC_0983.jpg
蚕体模型




s-DSC_0985.jpg
第5回内国勧業博覧会名誉金牌授與状
高山社が、養蚕教師の派遣によりこれまでに全国の農家23,000余人に養蚕方法を伝授したことなどが評価され名誉金牌が授与された。名誉金牌は最高褒状である。

スマホで撮影、暗かったのが原因かピンボケとなりました。





共通テーマ:日記・雑感

中国書画篆刻研究会作品展 [展覧会]

本日は今成清泉先生門下生による作品展を参観してきました。

会場
伊勢崎市大手町1-1
公益財団法人 脳血管研究所ギャラリーm
2月10日まで 9時~17時(日曜・祝日・土曜午後休館)




s-DSC01417.jpg
ギャラリーm
寛ぎながら鑑賞ができる素敵なギャラリーです。




s-DSC01425.jpg
代表 今成清泉先生




s-DSC01424.jpg
今成清泉先生

会員皆さまの作品も力作ぞろいでした。



共通テーマ:日記・雑感

上毛書道30人展から [展覧会]

昨日参観した上毛書道30人展の中から




s-DSC01378.jpg
無限の大海「宇山栖霞詩」
第39回 上毛書道30人展 運営委員長 星野聖山先生




s-DSC01359.jpg
模秦漢瓦当
飯島俊城先生




s-DSC01360.jpg
藤岡瓦の素材を使用し秦漢瓦当を再現
色・形共にとっても良く似ています。
透明なアクリル板に照明が映り込み見づらくなっています。




s-DSC01369.jpg
模こ毀
飯島俊城先生




s-DSC01370.jpg
部分拡大

星野聖山先生と飯島俊城先生の一部の作品のみをご紹介しました。





共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。