SSブログ

石段 [旅]

伊香保温泉の続きです




街頭.jpg
街灯
飲泉所の帰り道、街灯には暖かそうな電燈が灯されていました。露出をマイナス補正にて撮影。




神社.jpg
伊香保神社
ご覧のように工事中で足場が組まれておりました。初詣までには工事も終了することでしょう。




下駄.jpg
下駄
石段街の途中カラフルな下駄が軒先に




石段街.jpg
夕方の石段街




石段の湯.jpg
石段の湯
石段街の途中にある温泉施設(日帰り温泉施設)
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/ikahoonsen/p003077.html

石段の湯には寄らずにこの日はこの後お宿へ直行となりました。

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン 28-75㎜ F2.8 Di Ⅲ RXD

続く



共通テーマ:日記・雑感

河鹿橋 [旅]

10月19日、一泊にて伊香保温泉まで出かけて来ました。





河鹿橋
s-DSC01016.jpg
色づき始め




s-DSC01018.jpg




s-DSC01029.jpg
23日からライトアップされるそうです、紅葉はまだ少し早かったようです。




s-DSC01026.jpg
飲泉所
左側が温泉、右側は水です。




飲泉所からの帰り道
s-DSC01034.jpg
老舗 湯乃花饅頭 勝月堂(發明店)
なんとこのお店は木造6階建てです。
ここは勾配のある所です、写真左下の階段の手すりを見て頂ければ勾配のあるのが分かると思います。
築90年以上は経過しているとのこと。

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン 28-75㎜ F2.8 Di Ⅲ RXD

続く



共通テーマ:日記・雑感

ソープカービング [日常]

水曜日の公民館サークル教室の帰りに寄ってみました。

公民館のミニギャラリー会場にて
石鹸の飾り彫りソープカービングを参観して来ました。専用の小さなナイフで石鹸をかわいい花に仕上げています。





s-KIMG4036.jpg




s-KIMG4037.jpg




s-KIMG4039.jpg




s-KIMG4040.jpg




s-KIMG4041.jpg

会場には石鹸の良い匂いが漂っていました。
素晴らしい作品揃いのソープカービングを参観




共通テーマ:日記・雑感

日に日に [日常]

今朝もいつもの公園までウォーキングへ出かけて来ました。現在の開園時間は8:00~です(冬季時間)。
1時間ほど歩いてきました。




s-KIMG4045.jpg
ハナミズキ
ここを通るのが楽しみになっています、日に日に赤色を増してきています。もうすぐ一際真っ赤に色づいたハナミズキが見られます。

スマホ撮影



共通テーマ:日記・雑感

黒川の生姜 [日常]

水曜日の午前中は公民館でのサークル教室がありました。
帰宅後はすぐさま荷物を置き、今度は歯医者さんです、定期的なもので約半年毎に行っています。




新鮮そのもの
s-KIMG4027.jpg
生姜
富岡市黒川の生姜は結構有名で、かなりの量の生姜を店頭に並べていても午前中には完売になるほどです。




s-KIMG4028.jpg
袋から出してみました
大きさは横に40㎝位はあります、これが1つに連なっています。半日は鍋から離れずに連れ合いが煮ていたそうです。
これからの時季、体がとっても温まる「生姜の佃煮」。
美味しいですよ。




s-KIMG4030.jpg
昨日届きました
成田山書道美術館所蔵名品選 明治150年の書道

作品は成田山新勝寺、成田山書道美術館の所蔵です。
現在開催中である成田山書道美術館で主催する展覧会のカタログを兼ねた書籍。

しばらく楽しめそうな本です。

https://www.naritashodo.jp/



共通テーマ:日記・雑感

マクロにて [日常]

今朝もいつものようにウォーキングへ出かけて来ました。歩き始めはひんやりとしている公園内も30分も歩くと体全体が温まってきます。




庭の花をMFにて
s-DSC00997.jpg
マリーゴールド




s-DSC01000.jpg
マリーゴールド




s-DSC01001.jpg
タマスダレ




s-DSC01003.jpg
少しアップにて

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン     90㎜ macro SPDi F2.8
  ソニーE~ニコンFマウントアダプター使用、MFにて。

このレンズは数十年前に購入したものですが、タムロン特有の描写は未だ健在ですね。



共通テーマ:日記・雑感

雲洞庵の土踏んだかⅣ [日常]

雲洞庵の続きになります




s-DSC00977.jpg
客殿から
客殿の入り口から参道方面を




s-DSC00984.jpg
秋色百景
本堂受付前に置かれたもの




s-DSC00991.jpg
もみじ
本堂から通用参道を通り出口に向かう途中にて撮影、もうこのように色づいていました。




s-DSC00995.jpg
赤門
通用参道から出口に向かう途中赤門を撮ってみました。
雲洞庵を最後に関越道(塩沢石打IC~藤岡IC)経由にて帰還となりました。

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン 28-75㎜ F2.8 Di Ⅲ RXD




共通テーマ:日記・雑感

福沢一郎生誕120年展 [展覧会]

福沢一郎生誕120年展を参観して来ました。




s-KIMG3996.jpg
会場 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館




s-KIMG3997.jpg
レダ
1991(平成4年)193.9×259.1

撮影が許可されている会場内から
メイン会場などではカメラ撮影は禁止されています。




s-KIMG4009.jpg
福沢一郎アトリエ
会場内でアトリエを再現していました。

福沢一郎
1898年(明治31年)群馬県北甘楽郡富岡町(現在の富岡市)生れる
1948年 東京帝国大学(現在の東京大学)文学部に入学
 ¦  (略)
1972年 富岡市名誉市民となる
1978年 文化功労者に選ばれる
1991年 文化勲章受章
1992年 群馬県名誉県民となる。
      10月16日、東京にて逝去。




s-KIMG4016.jpg
アトリエ(アップ)

福沢一郎生誕120年展
会期  2018年 9月15日~11月11日
会場  富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
時間  午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日 月曜日(ただし休日の場合は翌日)
観覧料 一般600円(前売り500円)/65歳以上、大学、
           高校生300円、中学生以下無料



共通テーマ:日記・雑感

雲洞庵の土踏んだかⅢ [日常]

雲洞庵の続き




s-DSC00927.jpg
本堂
本堂に入りますと目に入ったのが、長生きの水場。
山から湧き出す霊泉で多くの人々が救われたといわれています。ちなみに現在は上水道水を流しています。
(弁堂)作務・行持・学問 修行の心得から




s-DSC00935.jpg
本堂




s-DSC00968.jpg
座禅堂




s-DSC00973.jpg
鐘楼堂
客殿からの鐘楼堂、「妙声」の文字が見えます。

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン 28-75㎜ F2.8 Di Ⅲ RXD


共通テーマ:日記・雑感

雲洞庵の土踏んだかⅡ [日常]

雲洞庵の続きになります




s-DSC00903.jpg
鐘楼堂
参道から鐘楼堂と本堂からの客殿




s-DSC00910.jpg
客殿
参道から客殿を望む、手前のもみじは雪の影響か根本から枝分かれしている。




s-DSC00914.jpg
本殿
大香炉と石段でできた橋の奥が雲洞庵本堂
永享元年(1429)上杉憲実公により創建され、宝永四年(1707)廿四世により再建。近世寺院建築の傑作として県の文化財に指定されている。




s-DSC00920.jpg
参道からの客殿

[カメラ] α7Ⅱ
  タムロン 28-75㎜ F2.8 Di Ⅲ RXD


静寂な雲洞庵が好きで時々出かけています。
次回は本殿へ続く


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。